大阪府藤井寺市 池田医院 内科・胃腸科・循環器科・小児科・皮膚科・糖尿病専門外来・胃がん、大腸がん検診・往診・在宅医療

医療法人 真貴会 池田医院本文へジャンプ
池田医院のよく見られる疾患について
脂肪肝といわれたら
脂肪肝とは?
もともと肝臓ではエネルギー源として脂肪を作り、肝細胞の中にためています。しかし使うエネルギーよりも作られた脂肪のほうが多いと肝細胞に脂肪がどんどんたまっていきます。このように全肝細胞の30%以上が脂肪化している状態を脂肪肝といいます。
肥満指数BMIが25以上の人は体中のあちこちの皮下組織に余分な脂肪をためこんでいますが、この皮下脂肪が肝臓にまでついてしまったということです。わが国でも食生活の欧米化に伴い増加しています。肥満と診断された人の20~30%に脂肪肝が認められます。
肝臓は沈黙の臓器といわれるように自覚症状はほとんどありません。しかし肝機能が増悪し手遅れになってしまう前にしっかりと対処することが重要です。
原因
1) アルコールの多飲 (日本酒毎日3合以上、ビールでは大ビン3本以上に相当、ウイスキーではダブル3杯以上に相当)元来、アルコールのほとんどは肝臓で解毒されて体外に排出されますが解毒の過程で肝臓がうまく働かないために肝臓に脂肪がたまってゆきます。
2) 肥満、糖尿病  肥満や糖尿病の人はインシュリンの働きが鈍くなるため(インシュリン抵抗性)のために肝臓に脂肪がたまりやすくなります。近年糖尿病の人で、肝硬変で死亡する率が高いことがわかり、脂肪肝が決してあなどれない病気と認識されています。日本人の軽度の脂肪肝はいわゆる肥満体形ではない人にもみられ、運動不足とファーストフードなどによる不規則な食事で2~3kgの体重増加でも肝臓へ脂肪がたまる可能性もあります。
3) その他 (薬剤、妊娠、循環障害etc)少数です。
脂肪肝が進行するとどうなるの?
飲酒を原因とするアルコール脂肪肝の一部は「アルコール肝炎(ASH)」へ進みます。
アルコール性肝炎とは肝臓に炎症が起こり,肝細胞が急激に壊されて機能しなくなり肝硬変の前段階となり、そのまま暴飲を続けると肝硬変や一部は肝癌につながる危険性があります。肥満や糖尿病人口の増加に伴い 非アルコール性脂肪肝は増えています。以前は、非アルコール性脂肪肝は進行しないといわれていましたが、飲酒の習慣がない人でも肝炎から肝硬変、肝癌へ進むケースも存在することが分かってきました。これを「非アルコ-ル性脂肪肝(NASH)」といいます。日本では100万人近くが(NASH)になっていると言われており、飽食の時代の肝臓病として懸念されています。
脂肪肝の診断
血液検査でGOT,GPTの軽度から中等度の上昇する場合が多く、またγGTP、コリンエステラーゼも上昇します。血液検査で異常が認められなくても腹部エコー、腹部CTSCANで診断されることもあります。脂肪肝の程度が進み肝炎が疑われるときはその鑑別のため肝臓の組織検査が必要となります。またB型肝炎のヴィールス(HBsAg)C型肝炎ヴィールス(HCV)のないことが前提となります。
脂肪肝は治るの?
軽い脂肪肝であれば原因が飲酒なら減酒、肥満が原因ならば、カロリー制限などライフスタイルを見直せば改善できます。
適度な運動は治療効果を高めるのでぜひ取り入れて下さい。
ASHでは禁酒が絶対必要です。
NASHでは糖尿病をしっかりコントロールし、栄養のバランスのよい食事、適度の運動を取り入れてください。
それによって肝臓の炎症や繊維化を抑制することが重要です。
自覚症状がなくとも手遅れにならないように医師の管理を受けることが大切です。
生活習慣のチェックリスト
三菱ウェルファーマ株式会社の資料より抜粋

上に戻る
 COPYRIGHT(C) 医療法人真貴会 池田医院 ALL RIGHTS RESERVED.